ボディビルコンテストに向けた減量中の脂肪が落ちた状態で、いろいろな部位のトレーニングを撮ってみました。
パートⅡはこちら↓
第三者の目線で自分の筋肉の動きを確認したかったので、撮影した理由は完全に自己満足です(笑)
ですので行っている種目、扱っている重量や回数は、その時思いついたのを行っていて深い意味は特にありません。
行った種目は、
・インクラインダンベルベンチプレス0:21
・ディップス1:19
・ケーブルクロスオーバー1:57
・バックラットプルダウン2:39
・マシンローローイング3:09
・デッドリフト3:49
・レッグカール4:30
・レッグエクステンション5:10
・プッシュダウン5:53
・コンセントレーションカール6:39
の10種目です。
自己満足で撮ってみましたが、それぞれの種目で使ってる筋肉の動きは、脂肪が少ない分見えやすいかと思います。
この筋肉の動きを常に意識しながらトレーニングを行うことは、マッスルコントロールの上達につながると思いますので、そういった目線でこの動画をご覧いただき、お役に立つことができれば幸いです。
動画内に出てきたリンク一覧
ボディビル大会の画像とフリーポーズ動画
筋トレで大胸筋に効く効果的な肘の向きを解説
ディップスのやり方の違いや体が揺れないコツ等を解説
大胸筋の種目「ケーブルクロスオーバー」の解説
背中の筋肉に効く肩甲骨の動きの練習法
ダンベルデッドリフトの解説 バーベルとの違いなど
バーベルスクワットで大腿四頭筋に効かせるフォームを解説
上腕三頭筋の種目「プッシュダウン(プレスダウン)」の解説
上腕二頭筋のピークを意識したダンベルカールの解説
https://www.youtube.com/watch?v=Q0I87j81N_g